人気ブログランキング | 話題のタグを見る

OZU   

OZU_f0134855_23384011.jpg←この大根マーク、気になります。

NYでは大根はオーガニックコーナーや
日系スーパーなどでしか見かけないので
大根を看板に掲げるこのお店は
もしやマクロ?と期待していたのでした。




メニューを確認すると、テンペ、セイタンの文字が!
ここは紛れもなくマクロビレストランでした。
Manaに続き、またまた我が家から目と鼻の先。
(Amsterdam Ave. Bet. 87th & 88th St.)

お店の雰囲気は学生街の定食屋といったところ。
間違ってもお店の前を通りかかって
「ちょっとここ寄っていきましょ」とは思えない地味さです^^

日本の方が経営しているのか、
メニューも「Yasaiitame」「Yakisoba」など日本的。
日本人の店員さんに日本語でオーダーしてしまいました。

OZU_f0134855_23374285.jpg湯葉と青菜の煮びたし、豆のコロッケ、
蒸し野菜、ポテトサラダ。
これに玄米ごはんがつけばいいのですが。
(このメニューはごはんは別注文。)
それでも日本の定食のようであります。


OZU_f0134855_23382090.jpgこちら玄米のリゾット、バジル風味。
ソイチーズが入っているので
かなり本格リゾットを楽しめました。

金曜の夜に行ったため、
かなり人が入っていました。
知る人ぞ知る、といったお店ですが、
みなさんよくご存知なのですね~。


味付けも店の雰囲気にも
NYらしい華やかさのまったくない^^
まじめマクロビレストランといったところです。

# by shellpink42 | 2007-07-15 00:06 | restaurant

Zen Palate   

これまで訪ねたレストランで、
機会を逃してアップできずにいたところを
これからしばらく紹介します。

こちら、Zen Palateというお店。
名前は怪しいですが、ベジなレストランです。

お店はグリーンマーケットの開かれるUnion Squareの目の前と
9th Ave.沿いの45th & 46th St.にあります。

ランチを食べに行きました。
名前に惹かれて、rose petalというのを注文。
Zen Palate_f0134855_5285171.jpg

自家製のsoy crepeを揚げたもの(揚げ湯葉ですね)の下には
キャベツや人参などの野菜がどっさり。
上に見える赤いつぶつぶはクコの実です。
ごはんは玄米と赤米(?)のブレンド。春巻き2個付き。
ちょっと味濃い目でした。
Zen Palate_f0134855_5291221.jpg

デザートのライムのケーキ。
もちろん卵、乳製品フリー。
ちょっと甘さが強いです。

どうやらここの料理人は中国系の方のようで、
料理&味付けともに中華に近いものが多いです。
味付けは全体に濃い目ですが、
普段から濃い味に慣れているNYの方には
きっとちょうど良いのかもしれません。

店内は地味ですが
asianなベジ料理が食べたいときにはよいお店だと思います。

# by shellpink42 | 2007-07-12 05:42 | restaurant

ビビンバ   

ビビンバ_f0134855_2592653.jpg
暑いですね~。

さっぱりごはんが食べたいなーと思い、
サラダごはんにでもしようかと考えていましたが、
豆もやしを見たら、韓国ごはんにしたくなりました。

久々、ビビンバ。
ごはんの上に各種ナムルとセイタンの照り焼きをのせてみました。
本当ならここにコチュジャンを加えて、
真っ赤なごはんにして食べるところですが、
最近スパイスに弱いので、今回はそのままで。
ナムルを濃い目に味付けしたのでこのままでもいけました。

ナムルを作るときのコツは、
手で揉みこむことです。
昔、韓国の料理教室で箸でかき混ぜていたら
「手で混ぜるの~!」と先生に怒られました。
(韓国人は怒りっぽいのです。でもいい人たちです。)
手で揉みこむことで、それぞれのオモニ(母)の味になるんですね。

おかずは、またまたチャプチェ。
シンプルに醤油だけで味付けしたら、
今までで一番の出来でした。

韓国料理にも陰陽五行の思想があり
特にビビンバは五味五色を入れるのだそうですよ。
五色はできたけど、五味は・・・まあ、おいしく食べましょう!

# by shellpink42 | 2007-07-11 03:14 | meal

SiCKO   

今日はマイケルムーア監督の映画「SiCKO」を観てきました。

今回のこの映画のテーマは、
アメリカの保険制度がいかに間違っているか。

こちらでは、うかうか入院もできないし
出産後でもほんの数日で退院とかいう話を聞いて??と思っていたんですが
この映画を観るとアメリカの医療と保険制度の悲しい現実に
頭をひねりたくなります。

この監督の映画らしく、またいろいろな人の話が出てきます。

事故で指を2本切断してしまった人が
つなげるのに薬指なら$12,000、中指なら$6,000かかるといわれて
(金額はおぼろげな記憶)結局薬指だけつなげたという男性。

救急車を呼んだけれど、保険にカバーされていないので拒否された女性。

子供が高熱で救急で病院に行ったが
入っている保険でカバーできないと言われ、
他の病院にまわされるうちに子供を亡くした女性。

入院費が支払えず、病院を追い出される女性。

9.11で救助活動をして呼吸器系疾患を患ったが
ボランティアだったため、国から何の支援も受けられないという女性。

・・・と例はたくさん。
(もちろん、お金のある人は高い保険料を払って
高い医療を受けられるという話も出てきます。)

そしてこんな人々とは裏腹に・・・

保険会社に属する医者は、カバーできない、と
拒否をたくさんするとボーナスをもらえるとか・・・、

昔、国ですべての人が安心して医療を受けられるべく保険制度を整えようと訴えていた
ヒラリークリントンが、保険会社の猛烈な反対と多額の献金で、
その政策を翻してしまったとか・・・、
(とにかく保険会社は儲けているようです。)

面白かったのは海外の事例として
イギリス、フランス、カナダが出てきます。

どこも国の保険制度が整っていて、
フリーで医療が受けられるそうです。
フランスにいるアメリカ人は
「こんなに恵まれているってアメリカにいる両親に言えないわ」と言うほど
安心して病院に行けることを喜んでいました。

と、そんな海外の事例を見て、本気で驚いたり爆笑している周りの観客たち。
(もちろんその手にはバケツサイズのポップコーンとでかいコーラ)
そんな反応を見て、私は苦笑。

映画の後半でアメリカ人の女性が
キューバで医療を受ける話が出てきますが、
(なぜにキューバかというと・・・ぜひ映画を観てください、これまた理由が面白いのです。)
あまりに安心して医療を受けられることに感動し涙する場面がありました。
彼女はそれまでいつも医療にかかるというと、お金の心配をしていたそうなのです。

アメリカではそんなに病院に行くということが大変なことなのですね。

こちらはお金がものを言う社会だなと常々思っていましたが
お金がないと安心して医療を受けられないことが当然になっている事実に
やはりびっくりしてしまうのは、私が日本人だからなんでしょうか。

病気になったとき、アメリカでは病院以外の選択肢として
代替医療を選ぶ人が多いと聞くけれど、
その理由もこんなところからきているのかしら、と思い、一人納得してしまいました。

# by shellpink42 | 2007-07-10 06:45 | life in NYC

久々に胃もたれ   

してしまいました。

昨日の晩は久しぶりに会う友人がいたので、
近くの(普通の)レストランに夕食を食べに行きました。
そこは前に行ったときも比較的おいしくて、
ベジメニューもあるので、
まあそんなに体もぶれないだろうと思って行って
楽しく食べて帰ってきたら・・・

苦しくて動けない!!

特に食べ過ぎたわけはありません。

もともと私は人よりたくさん食べる方なんですが、
昨日はいつもより少食にして
よくよく噛んで食べたのですがねぇ・・・。

何がいけなかったかって、たぶん油ではないかと思います。

最近私の食事はあまり油を使わないで調理することが多いんですが、
昨日の夕食はなぜだか全部オイリー。

「こっちのレストランってこんなに油使うんだっけ」と
内心思っていたら
隣にいた主人にもかなりこたえていたみたい。

結局「ここのレストラン、シェフが変わったのかなー」と
二人で顔を見合わせてしまいました。
友人にもちょっと悪いことをしてしまったな。

お店を出る頃はまだ大丈夫だったのですが、
アパートについた頃には、いつものマクロビ食ではありえないお腹の苦しさ。

マクロビ食だと、多少食べ過ぎても
お腹が張ったりしなくて、就寝する頃には胃は軽いので
この苦しさは私にはかなり異常。

とりあえず、摂った油をどうにかしたくて
第一大根湯を飲んでおきました。

でも苦しくて、ベッドにそのままばったり。
お腹が重いと、眠りにもなかなかつけませーん。

大根湯のおかげか、今朝は胃もたれは解消していましたが
う~ん、油の影響ってすごいですね。
こういう食事を毎日摂ってるこちらの方の体って一体・・・。

それから、なんだかもう少しこの体をすっきりさせたくて、
今日は思わずセントラルパークを走ってきてしまいました。

あと、しばらく大根湯も続けようと思います。

# by shellpink42 | 2007-07-09 05:51 | macrobiotic